• ゆと森倶楽部 YUTOMORI CLUB|宮城・蔵王の森林温泉リゾート
  • ゆと森倶楽部 YUTOMORI CLUB|宮城・蔵王の森林温泉リゾート
  • ゆと森倶楽部 YUTOMORI CLUB|宮城・蔵王の森林温泉リゾート
  • ゆと森倶楽部 YUTOMORI CLUB|宮城・蔵王の森林温泉リゾート
  • ゆと森倶楽部 YUTOMORI CLUB|宮城・蔵王の森林温泉リゾート
  • ゆと森倶楽部 YUTOMORI CLUB|宮城・蔵王の森林温泉リゾート
  • ゆと森倶楽部 YUTOMORI CLUB|宮城・蔵王の森林温泉リゾート

『暖炉ライブ』スケジュール

ゆと森倶楽部 YUTOMORI CLUB|宮城・蔵王の森林温泉リゾート ゆと森倶楽部 YUTOMORI CLUB|宮城・蔵王の森林温泉リゾート
ご予約料金

Menu

森のライブラリー

ゆと森倶楽部の想いやメッセージを
綴り読みものにしました。

ご予約料金

Menu

  • 森のライブラリー記事画像

    冬のこと、雪のこと。

    野も山も、森も、ゆと森倶楽部も、冬は真っ白です。「蔵王」と聞くと豪雪地帯のイメージを持たれますが、ここ数年の宮城蔵王は程よい積雪量で適度に冬を満喫できます。冬の魅力と言えば、なんといっても「温泉」。温泉のあたたかさが一年のなかで最も心地よいのが冬です。純白の景色、凛とした冬の空気のなか、もくもくと立ち昇る湯気を通り抜ければ、自家源泉の湯が満ちた湯舟が待っています。館内では暖炉で火が焚かれ、揺らめく炎を眺めながら、あたたかなお飲み物をどうぞ。ゆと森倶楽部のパブリックスペースは窓が多いのが特徴で、温かな館内のどこにいても森の雪景色をご覧いただけます。さらに、冬は星がきれいな季節。お外は寒いですが、貸出し用のシェラフにくるまって空を見上げれば満天の星々に出会えるかもしれません。星が見えなかったとしても、雪降る夜は素敵ですよ。

    広大な森のこと

  • 森のライブラリー記事画像

    雪上車で行く「みやぎ蔵王樹氷めぐり」

    世界的に見ても珍しい樹氷宮城県と山形県にまたがる東北の秀峰「蔵王」連峰は、世界的に見ても数少ない「樹氷」を鑑賞できるスポット。「樹氷」とはアオモリトドマツに雪と氷が張り付いてできたもので、樹氷ができる条件としては大きく4つあります。①アオモリトドマツが自生しているところ②雪が適度に降るところ(降りすぎるとアオモリトドマツが自生できないため)③山の西斜面であること④冬型の気圧配置で強い西風が吹くことこのように、特別な環境と気象条件が必要なため、限られた場所でしか見ることができないのです。国内では蔵王の他に、青森県八甲田、秋田県の八幡平や森吉山の3か所でしか確認されていないと言われ、樹氷が立ち連なる「樹氷原」は世界的に見ても珍しい、自然が作り出す美しい雄大な景色です。例年12月頃からできはじめる樹氷は、寒さが厳しくなるにつれどんどん成長し、最盛期を迎えるのは2月頃。雪と氷をたっぷりと纏い、独特なカタチへと変化した樹氷は怪物のように見えることから「スノーモンスター」や「アイスモンスター」とも呼ばれます。混雑せずに、樹氷を間近に鑑賞できるのは宮城県側この樹氷を蔵王で鑑賞するなら宮城県側のマウンテンフィールド宮城蔵王すみかわスノーパークのツアー「みやぎ蔵王の樹氷めぐり」がおすすめです。全国的にも有名なのは山形県側の蔵王ロープウェイでの鑑賞ですが、有名ゆえに大勢の観光客で混雑は避けられず、樹氷原に向かうロープウェイは大渋滞になることもしばしば。一方、宮城県側の「みやぎ蔵王の樹氷めぐり」は完全予約制の雪上車で向かうため、混雑することなくゆったりと樹氷を鑑賞することができます。また、山形県側の樹氷原はスキー場の一部となっていますが、宮城県側の樹氷原は人の手が加えられていない大自然の中にあるため、より雄大でダイナミックな景色を楽しんでいただけるのです。「みやぎ蔵王の樹氷めぐり」では、ここからは「みやぎ蔵王の樹氷めぐり」についてご紹介します。ツアーを開催しているのは宮城県蔵王町のマウンテンフィールド宮城蔵王「すみかわスノーパーク」。宮城県内のスキー場では一番の標高1,100mのところに位置し、パウダースノーの雪質が人気のスキー場です。仙台駅や遠刈田温泉から送迎バス(予約制・有料)でアクセスできるので、雪道運転が心配な方もらくらく安心。雪上車はスタンダートクラス車両とデラックスクラス車両の2種類がありますが、おすすめはデラックスクラス車両。デラックスクラス車両は、横向きベンチシートのスタンダートクラス車両とは異なり、進行方向前向きの独立シート車両で、もちろん暖房付き。ツアー受付もデラックスクラス専用ラウンジで行い、防寒長靴のレンタルサービスをはじめ、車内用ブランケットや使い捨てカイロ、ホットコーヒーサービスなどの嬉しい特典付きです。ツアーの所要時間は約2時間。スタート地点から樹氷原まで片道45分の道のりでは、車両専属ガイドによる樹氷の説明を聞くことができます。樹氷原につくまでにはそれなりの時間がかかりますが、前向き独立シートのデラックスクラス車両であればラクラク。ゲレンデを滑るスキーヤーやスノーボーダーとすれ違いながらゆったり周りの景色を楽しめます。雪上車の豪快な走りで標高1,600m付近までたどりつくと、そこが樹氷鑑賞スポット「樹氷原」。約10分間の見学時間がありますので、雪上車を降りて樹氷のそばまで近づいたり、見上げるほどの高さに成長した樹氷に囲まれながら写真撮影はいかがでしょうか。樹氷は別名スノーモンスターと呼ばれるだけに、その大きさに誰もがきっと驚くはず。ちなみに悪天候時はわずか数メートル先も見えない猛吹雪を体験することができます。それはそれで、普段は体験することができない貴重な経験になるのではないでしょうか。ただし、視界が非常に悪くなるので、乗ってきた雪上車が見える範囲で行動してください。国内はもちろん、世界的に見てもなかなか見ることのできない、自然が作り出す神秘の光景「樹氷」を冬のアクティビティでぜひお楽しみください。

    その他

  • 森のライブラリー記事画像

    手づくりのChristmas

    街なかの華やかなクリスマスも素敵ですが、森のなかで過ごすクリスマスも素敵です。暖炉に揺らめく炎越しに見る森の景色、手づくりのオーナメントで飾られたクリスマスツリー、イルミネーションのようにライトアップされた空間で焚火を囲むひととき。食後にラウンジで開催される生演奏のライブ。煌びやかさよりも、心がほっとする落ち着いた雰囲気が、ゆと森倶楽部のクリスマスです。レストランのディナーも、2024年12月2日~12月25日の期間は、一部メニューがクリスマスバージョンになります。(写真は昨年2023年のクリスマスメニューです)

    暮らすように過ごすこと

  • 森のライブラリー記事画像

    2025Autumn 秋のディナービジュアル

    ゆと森倶楽部のレストラン「けやき食堂」で提供中の2025年秋のディナーメニューの一部を写真でご紹介します。フリーオーダー(お好みの料理を何度でも)で存分にお楽しみください。野菜をはじめとした食材の旬や、その日の仕入れ状況によりメニューが変更となる場合がございます。青葉地鶏の胸肉の冷製 青リンゴのピューレとみかんのソース キノコのマリネを添えて海の幸サラダ仕立て 塩昆布とアンチョビとトマト 柑橘ドレッシング米茄子のキーマカレーチーズ焼き 未完熟のコリアンダーの香り トマトソースで米粉で揚げた穴子のフリット 牛蒡のバルサミコ風味のソース塩麹とハーブでマリネした志波姫ポーク三陸産牡蠣のアヒージョと本日のお魚仔羊のポワレ本日のデザートと季節のソルベご紹介のメニューは提供しているお料理の一部となります。その他にもたくさんの料理や、料理に合わせてセレクトしたお飲み物をご用意しております。地の食材で季節を感じていただきながら、楽しい食事の時間をお過ごしください。

    暮らすように過ごすこと

  • 森のライブラリー記事画像

    ゆと森倶楽部のフリーオーダーメニュー

    お好みのオーダー料理を何度でもゆと森倶楽部の食事は、夕食・朝食共に「フリーオーダーメニュー」としてご提供しています。コース仕立ての季節の料理を、お好きなタイミングで、何皿でもオーダーいただける。このスタイルを、私たちは「フリーオーダーメニュー」と呼んでいます。気に入った料理を心ゆくまで、何度もオーダーするもよし。前菜からメイン料理、デザートまでを順番に、フルコースとしてオーダーするもよし。お客さまそれぞれの、自由な食事をおたのしみいただいています。また、お客さまのオーダーを受けてから目の前でお作りするため、出来立ての最も美味しい料理をお召し上がりいただくことができます。バイキングやビュッフェとは異なり、シェフやパティシエが、目の前であなたのためだけに作る一皿を、ぜひご堪能ください。料理とのマリアージュを愉しむお飲み物愉しい食事の時間に欠かせないのは、料理に合ったお飲み物。ゆと森倶楽部では、食事のお飲み物もすべて自由にお楽しみいただけます。生ビールにワイン、純米酒、ノンアルコールの農園元詰めジュースまで。料理をよりおいしく召し上がっていただくために、その日のメニューに合わせて厳選されたラインナップ。どれをお選びいただいても、料理とのマリアージュをお愉しみいただけます。あとはお客さまのお好みで。またはいくつか飲み比べをするのも良いですね。食事のお飲み物だけでなく、ラウンジでの生ビールやコーヒー、紅茶、手作りジェラートなども、すべてが宿泊料金に含まれているオールインクルーシブです。ぜひ、心ゆくまでお楽しみください。

    暮らすように過ごすこと

  • 森のライブラリー記事画像

    温泉ソムリエに聞いたゆと森倶楽部のお湯のこと

    ゆと森倶楽部の温泉を「温泉ソムリエ」視点で書いてみます。まず、ゆと森倶楽部のある宮城蔵王・遠刈田温泉は開湯400年以上の歴史があります。古くは赤ちゃんの産湯にも温泉がつかわれていたとか。街なかの多くの宿は共同の源泉から配湯され、その温泉は温度が高く、色も茶褐色です。ゆと森倶楽部は、敷地内に2つの自家源泉を有しており、若干の濁り色はあるものの基本的には無色透明の温泉です。泉質は温泉好きをうならせるナトリウムと塩系3種盛り。毛穴の汚れや古い角質の汚れを落とす石鹸のような効果、うるおいながら柔肌にしてくれる保湿効果など、お肌にとって贅沢な配合です。肌に触れるやわらかで温もりのあるお湯が、まるで「おつかれさま」とやさしく包んでくれるかのよう。温泉ソムリエとしておすすめの入浴法は、寒い冬はもちろんのこと、夏の汗冷えしたからだはお腹の中から冷えていることもあるので、5分入って休んでまた5分、と分割して入浴すると芯まであたたまって冷めにくくなります。大浴場(内湯・露天男女各1)や4か所6つの貸切風呂から眺める森林や川の音は、五感を開放し、目や耳からも癒してくれるセラピー効果も期待できます。

    温泉のこと

  • 森のライブラリー記事画像

    NIWAでの過ごし方

    数多ある宿泊施設のなかでも、ゆと森倶楽部ほど屋外スペースが充実している施設はそれほど多くはないと思います。多くの施設にはロビーやラウンジといったパブリックスペースがありますが基本的には室内で、一日中照明の明かりで過ごす中、せっかくゆと森倶楽部に来たならばお外で過ごす時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。よくお客様から「外で飲物を飲んでもいいですか」と尋ねられますが、もちろんです。ぜひそうしてください。高原の涼やかな風、色づく木々や芝に寝転んで流れゆく雲を眺めながら生ビールを飲めるなんてとても良い時間の過ごし方なのではないでしょうか。深い森の中なので、周囲にゆと森倶楽部以外の建物もありませんし、よほど注意深く探さない限り電線さえも目にすることのない環境です。木々の葉が落ちて、空が一層開ける季節には星々を眺める夜の時間も素敵ですね。

    広大な森のこと

  • 森のライブラリー記事画像

    お部屋は寝室、ラウンジはリビング

    このWEBサイトでもそうですが、ゆと森倶楽部ではお部屋を「客室」ではなく『寝室』と表現しています。それは、お客様がお部屋で滞在する時間のほとんどを睡眠に費やすからです。ならば、お部屋の快適さの優先順位としてゆっくり眠れることを一番大切にした設えにしようというのがゆと森倶楽部のお部屋に対するスタンスで、華美な装飾は行わずシンプルで居心地の良い空間とし、ベッドの品質や配置にこだわった寝室が出来上がりました。各フロアには数種類の枕をご用意していますのでお好みでご利用ください。一方でパブリックスペースのラウンジは「リビング」としてお使いください。リビングではまばゆい木々の緑や、純白の雪景色となる中庭を望み、中央の暖炉には火が焚かれます。その火を眺めて過ごす人が自然と集まり穏やかな空気が漂うリビングは、ゆと森倶楽部の「倶楽部」に込めた「集い」を象徴する空間です。

    暮らすように過ごすこと

  • 森のライブラリー記事画像

    豊かな自然をもう一度

    蔵王国定公園内に佇む自然豊かなゆと森倶楽部の敷地ですが、過去には大規模にリゾート開発され、その名残が多く残っていました。必要以上の建物の数々、4面のテニスコート、アスファルトで固められた地面…。この土地をもう一度自然な状態に、そしてその自然のなかで心地よい時間を過ごしていただけるよう2021年の春にNIWA(庭)づくりがスタートしました。使用していない建物を取り壊し、土を盛り、最小限の通路とテラス、照明を確保したらあとは人工物はありません。23,000㎡の広大なエリアには野芝を敷き、自然な芽吹きを待ちました。このNIWAづくりでもっとも自慢したいのは、木を1本も切っていないことでしょうか。桜をメインに百本にも及ぶ木々が点在していましたが、植生と景観を両立するために1本1本を丁寧に移植しました。毎年春になるとソメイヨシノの開花からはじまり八重桜に至るまで1か月半の長い期間、桜を愉しめます。そして4面のテニスコートと旧駐車場は池となりました。近くの小阿寺沢(こあてらさわ)渓流より引き込んだ川水は、NIWAの中央を通り池へと流れ込み、最終的には渓流に戻ります。水の循環が生まれたことで、今では多くの生き物たちが水辺を訪れてくれるようになりました。池の水面には木々やその日の空が鏡のように映し出されることから「水鏡(みずかがみ)」と名付けています。テラスのチェアに腰かけて、木々の間のハンモックに揺られながら、広大な野芝のお好きなところで、緑と水につつまれる時間をお過ごしください。

    広大な森のこと

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    ガーゼのウェア

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    ハーブのはなし

  • 広大な森のこと

    森のライブラリー記事画像

    NIWAでの過ごし方

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    お部屋は寝室、ラウンジはリビング

  • 広大な森のこと

    森のライブラリー記事画像

    豊かな自然をもう一度

  • 温泉のこと

    森のライブラリー記事画像

    宮城県の温泉宿で初導入|温泉熱利用システムで年間68トンのCO2排出量削減

<12
森のライブラリー

カテゴリーから
記事を探す

  • 温泉のこと

  • 広大な森のこと

  • 暮らすように過ごすこと

キーワードから
記事を探す

  • #秋メニュー

  • #春メニュー

  • #夏

  • #エコ

  • #サスティナビリティ

  • #SDGs

  • #クリスマス

  • #アクティビティ

  • #樹氷

  • #夕食

  • #朝食

  • #レストラン

  • #雪景色

  • #フリーオーダーメニュー

  • #料理

  • #豊かな自然

  • #ざおうハーブ

  • #温泉

  • #温泉ソムリエ

  • #遠刈田温泉

  • #ルームウェア

  • #NIWA

  • #寝室

  • #ラウンジ

全記事から自由に探す

記事を探す

閉じる

森のライブラリー

ゆと森倶楽部の想いやメッセージを綴り読みものにしました。
一冊の本のように、自由に読んでいただきたいという想いで「森のライブラリー」と名付けました。

  • 広大な森のこと

    森のライブラリー記事画像

    冬のこと、雪のこと。

  • その他

    森のライブラリー記事画像

    雪上車で行く「みやぎ蔵王樹氷めぐり」

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    手づくりのChristmas

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    2025Autumn 秋のディナービジュアル

  • 広大な森のこと

    森のライブラリー記事画像

    秋のこと、紅葉のこと。

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    2025Summer 夏のディナービジュアル

  • 広大な森のこと

    森のライブラリー記事画像

    夏のこと、森のこと。

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    2025Spring 春のディナービジュアル

  • 広大な森のこと

    森のライブラリー記事画像

    春のこと、桜のこと。

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    豊かな食のおもてなし

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    ゆと森倶楽部のフリーオーダーメニュー

  • 温泉のこと

    森のライブラリー記事画像

    温泉ソムリエに聞いたゆと森倶楽部のお湯のこと

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    ガーゼのウェア

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    ハーブのはなし

  • 広大な森のこと

    森のライブラリー記事画像

    NIWAでの過ごし方

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    お部屋は寝室、ラウンジはリビング

  • 広大な森のこと

    森のライブラリー記事画像

    豊かな自然をもう一度

  • 広大な森のこと

    森のライブラリー記事画像

    冬のこと、雪のこと。

  • その他

    森のライブラリー記事画像

    雪上車で行く「みやぎ蔵王樹氷めぐり」

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    手づくりのChristmas

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    2025Autumn 秋のディナービジュアル

  • 広大な森のこと

    森のライブラリー記事画像

    秋のこと、紅葉のこと。

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    2025Summer 夏のディナービジュアル

  • 広大な森のこと

    森のライブラリー記事画像

    夏のこと、森のこと。

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    2025Spring 春のディナービジュアル

  • 広大な森のこと

    森のライブラリー記事画像

    春のこと、桜のこと。

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    豊かな食のおもてなし

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    ゆと森倶楽部のフリーオーダーメニュー

  • 温泉のこと

    森のライブラリー記事画像

    温泉ソムリエに聞いたゆと森倶楽部のお湯のこと

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    ガーゼのウェア

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    ハーブのはなし

  • 広大な森のこと

    森のライブラリー記事画像

    NIWAでの過ごし方

  • 暮らすように過ごすこと

    森のライブラリー記事画像

    お部屋は寝室、ラウンジはリビング

  • 広大な森のこと

    森のライブラリー記事画像

    豊かな自然をもう一度

View all

  • トップ

  • 森のライブラリー

  • 食事

  • 寝室

  • 温泉

  • 施設

  • コンセプト

  • アクティビティ

  • アクセス

  • お知らせ

  • 森のライブラリー

  • よくあるご質問

  • お問い合わせ

  • 宿泊約款・利用規則

  • プライバシーポリシー

  • 一の坊リゾート

  • ICHI-PASS

  • リクルート

ゆと森倶楽部 YUTOMORI CLUB|宮城・蔵王の森林温泉リゾート

〒989-0916
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原128

チェックイン
15:00
チェックアウト
11:00
ご予約料金
ご予約の確認

公式サイトではどの予約サイトよりも優先して
空室を販売しています。

instagram

c 2024 ICHINOBO Resort Co. All rights reserved.

instagram

Page top

ゆと森倶楽部|宮城・蔵王の森林温泉リゾート ゆと森倶楽部|宮城・蔵王の森林温泉リゾート
ご予約料金

Menu

ご質問をどうぞ
ゆと森倶楽部|宮城・蔵王の森林温泉リゾート

宮城・蔵王の森林温泉リゾート

ご予約料金

Close

  • 食事

  • 寝室

  • 温泉

  • 施設

  • コンセプト

  • アクティビティ

  • アクセス

  • お知らせ

  • 森のライブラリー

  • よくあるご質問

  • お問い合わせ

  • 宿泊約款・利用規則

  • プライバシーポリシー

  • 一の坊リゾート

  • ICHI-PASS

  • プレスリリース

  • ゆと森倶楽部の様子
  • ゆと森倶楽部の様子
  • ゆと森倶楽部の様子
  • ゆと森倶楽部の様子
  • ゆと森倶楽部の様子
  • ゆと森倶楽部の様子
  • ゆと森倶楽部の様子
  • ゆと森倶楽部の様子
  • ゆと森倶楽部の様子
  • ゆと森倶楽部の様子
  • ゆと森倶楽部の様子
  • ゆと森倶楽部の様子
  • ゆと森倶楽部の様子
  • ゆと森倶楽部の様子
  • ゆと森倶楽部の様子
  • ゆと森倶楽部の様子

instagram

日々の最新情報はこちら

c 2024 ICHINOBO Resort Co. All rights reserved.